【歯科医師が教える】虫歯の進行別治療法!!

今回は南の街歯科クリニック勤務歯科医師の鈴木先生に虫歯の進行とその治療方法について解説して頂きます。

こんにちは。歯科医師の鈴木です。
虫歯の治療が怖かったり忙しいなどの理由で治療を後回しにしてしまう方もいらっしゃるかと思います。

しかし、虫歯は放っておくと、とっても怖い病気なんです。
今日は虫歯の進行とその進行度合い別の治療法についてご紹介します。

そもそも虫歯って??

虫歯は、普段の食事による糖分を栄養源にして、口の中にいる細菌が作り出した酸によって歯が溶けた状態のことを言います。

虫歯の原因は、ほとんどの人の口の中にいる細菌ですが、毎日の歯磨きや定期検診により、十分予防することができます。

初期の虫歯は痛みなどの症状はありません。

しかし、進行すると痛みが出るだけでなく、歯の内部の象牙質、または神経にまで達してしまい非常に強い痛みが出るようになることがあります。

また、歯だけではなく全身に虫歯の細菌感染が広がることもありますので、必ず治療が必要になります。

治療法は、虫歯の深さによって異なります。
では、皆さんに治療についてお話しいたしましょう。

虫歯の進行5段階別治療法

虫歯は進行状況により、C0〜C4の5段階に分かれており、進行状況を判断する目安となっています。

C0

歯に穴が開く前の初期段階のことをいい、歯の表面が黒くなったりはしていませんが、歯の表面が溶け始め、虫歯になりかけている状態です。この段階であればフッ素などを利用し、歯を再石灰化させることで治る場合があります。
また、予防のためにシーラント治療を行う場合もあります。
この治療は、C0部位や、虫歯になりやすい部位を削らずに樹脂を流し込む方法です。

C1

歯の表面のエナメル質だけに穴があいた状態であり、痛みはありませんが、放置してしまえば虫歯はどんどん進行します。
この段階になってしまうと、再石灰化は望めません。
シーラント治療も不可能なので、ドリルで虫歯部分を取り除いて、歯の色に似た白い樹脂を詰める治療が必要になります。

C2

虫歯がエナメル質の下にある象牙質まで達している状態です。
象牙質まで達してしまうと、冷たいものや甘いものがしみることがあります。
虫歯が深い場合は、治療中にドリルが触れると痛みを感じることがあるため麻酔も必要になります。
治療方法については虫歯の範囲が小さければ、C1と同様に、虫歯を削り樹脂を埋める治療をすることにより完了します。
しかし、虫歯が象牙質深くまで進行してしまった場合、治療中に痛みが出ない様、麻酔をして虫歯を削り、型取りをして銀の詰め物やセラミック等を装着する治療になります。

C3

虫歯が神経にまで達してしまった状態です。
激しい痛みを伴うことがほとんどで、神経の炎症が強くなってしまうと、細菌が根っこの外に膿の袋を作り、歯茎が腫れることがあります。
C3歯には、根の治療が必要になります。
麻酔をして、炎症部分の神経や膿を取り除き、根の部分をキレイにしてから被せ物の治療を行います。

C4

虫歯により歯が崩壊してしまい、根だけが残っている状態です。
治療可能な歯が残っていればC3同様、根の治療を行ってから、被せ物をします。
根が脆く、被せ物の治療が不可能な場合は、抜歯をしなければいけないこともあります。

 

以上のように、虫歯の進行状況により治療法は大きく変わります。
最も大切なことは、虫歯にならないように毎日の歯ブラシをしっかりと行うことです。

虫歯ができたとしても、定期検診に通うことにより虫歯の早期発見に繫がり、歯の侵襲を最小限に留めることが可能です。

また、大人に比べてお子様の場合は、進行が速いと言われておりより注意が必要です。
お子様は、1歳6カ月よりフッ素治療を行っております。

何か気になることがありましたら、お気軽にお問合せ下さい。
また、検診も随時受け付けております。