〜コロナウイルス感染対策予防にあたり〜

 

私たちのクリニックに入ってからの流れをお話します。

 

患者様が来院されると、入り口には、

検温器と自動のアルコールの手指消毒器があります。

顔を近づけ測定し手を差し出して消毒して下さい。その際マスクを着けていないと警告が出るシステムとなっております。

待合室の椅子も以前より減らし、患者様との間隔が取れるよう、配置しております。

受付にはアクリル板を設けてありますので、受付さんと間隔の確保が出来るようになっております。

待合室や診察室の患者さんが触れる場所を、私たちは午前午後2回消毒しています。消毒をした人の名前が書いたリストが受付の横に貼ってありますので、皆さんもご覧になって下さい。

お座りになる診療台は、次亜塩素酸にて患者さんごとに消毒し、使用器具は、今までどおり滅菌ずみです。

治療が始まると、口元に大きな掃除機のような吸引器があらわれます。これは「口腔外バキューム」といって歯の切削、歯のクリーニング、入れ歯や銀歯を調整するときの金属片、血液、細菌など、目に見えない細かい粉塵(ふんじん)を吸引する機械です。これで吸引することにより、撒き散るのを防ぎます。(飛沫感染対策で、90%以上細菌を減少といわれております。) 全ての診療台に完備。

各、診療台ごとにパーテーションも設けてあるので、患者様のプライバシーの確保は勿論、他の患者様との間隔をあける為の確保もでき、感染予防につながります。

お昼になると、以前は院長はじめスッタフみんなで、楽しくランチをとっていました。

それは今、三密を避ける為それぞれ間隔をあけ、別々の所で昼食をとっております。

今は、がまんですね!!

当歯科医院は、雨の日でも窓(排煙窓)が開いています。元々は火事になると、煙を逃す役割のある窓ですが、コロナ禍もあり、空気の流れの確保の為に、終始開けております。待合室など寒い日や、暑い日には大変ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解お願い致します。

診療中、寒いと感じになられましたら、各診療台ごとにひざ掛けを置いてありますので、ご使用下さい。

スタッフ一同感染対策の為、手洗い、うがい、マスク、グローブの着用はむろん、キャップとゴーグルの着用を必須としており、予防衣も着用しております。肌の面積が少なく、以前よりスタッフの区別が出来にくくなったとお声を頂きますが、何卒ご了承ください。

ネームプレートをご確認ください!!

 

まだまだ不十分と考えております。お気づきの点がございましたらご遠慮なくスッタフにお声かけご相談ください。

開院25周年を迎えて「ドラえもんこと院長」からごあいさつ

 

おかげさまで6月11日で、開院25周年を迎えることが出来ました。

開院当初経験の浅かった私に治療をゆだねていただき、心から感謝申し上げます。

これを機にあらためて初心にもどり努力して参りたいと考えております。

私は幼少の頃虫歯が多く、祖母に連れられ近所の歯医者さんによく通院したものでした。そちらには何人か先生がおられましたが、その中にお一人若くてとてもやさしい先生がご勤務されていました。いつもこわがる私をやさしくさとしてくださり、その先生の時だけは、安心して治療を受けられた記憶があります。そのような先生になろうと歯科医をめざし開院いたしました。

また、学生・勤務医時代には、たくさんの恩師に接することが出来ましたが、人としての未熟さと知識や治療経験の浅さにただ意気消沈の日々でした。人間として成長し、将来はたくさんの知識と技術を吸収した、魔法のポケットをもつような「ドラえもん先生」になり治療することでした。

 

それから、時は流れ速いものでもう四半世紀が経ちました。まだまだ未熟なドラえもん先生でしょうね。

ドラえもんの映画では、のびたくんが成長し結婚する場面がありましたね。今の私も同じような場面を見ています。25年前治療した幼稚園児のお子様がご結婚されたり、お子様を連れてこられる姿です。とても私として幸せな映像です。これまで来られたことに対して、患者様と携わっていただいたスッタフの方々にあらためて心より感謝申し上げたいと思います。

 

現在は、毎日たくさんの患者さんがいらしていただいており、そして、たくさんのスタッフにめぐまれて、私以上にすばらしい後進の先生方やスッタフが育っております。

 

知識豊富なドラえもん 加藤先生

さわやかで、テキパキ、訪問診療はおまかせ ドラえもん 鈴木先生

器用でやさしく親身なドラえもん 永田先生

いつも冷静で手術はおまかせドラえもん 筑丸先生

笑顔がすてきでセンスバツグン、歯並びはおまかせドラえもん 尾崎先生

 

こらからも、未来に向かって南の街歯科のドラえもんたちはがんばります。どうかこれからも末永くスッタフ一同よろしくお願い申し上げます

 

院長 ドラえもん1号こと 猪又 俊之

新型コロナウイルス感染拡大にともなう歯科治療について

令和2年5月4日
南の街歯科クリニック院長    猪又 俊之

患者様におかれましては、新型コロナウイルス感染の拡大、そして4月7日の安倍首相の緊急事態宣言において神奈川県も対象地域に指定され、外出の自粛を強く求められなど不安の日々をお過ごしのことと存じます。

さて、患者様の中にはこのような時期に当院に通院してもいいのだろうかという不安を抱かれている方もいらっしゃる思います。

先ずは患者様に、神奈川県歯科医師会(会長 松井克之)としての新型コロナウイルスにともなう歯科医院での対応についてお伝えしたいと思います。

“新型コロナウイルス感染拡大にともなう歯科治療について” の続きを読む

歯を極力残す!歯を抜かないための治療

ご自身の歯をなるべく抜きたくない、歯を大切にしてできれば一生涯ご自身の歯でお食事がしたいと誰もが考えることだと思います。
しかし、年齢を重ねることやご自身の歯が元々弱いといった理由で、歯を抜くことは避けられないと思ってしまっている方もいらっしゃるかもしれません。
南の街歯科クリニックは東戸塚で極力歯を抜かないで、歯を可能な限り残すための治療を行っています。
今回は歯を抜かなくてはいけなくなる原因、歯を抜くとはどういう事なのか、歯を抜かないための予防方法、歯を抜く選択に迫られたときになるべく残すための治療方法などに着目し、当院で行っている治療法についてご紹介したいと思います。

南の街歯科クリニック “歯を極力残す!歯を抜かないための治療” の続きを読む

元気で長生き・認知症予防の秘訣!後期高齢者歯科検診とは

南の街歯科クリニックは神奈川県後期高齢者医療広域連合の協力歯科医療機関となっています。
前年度までに満75歳に達した神奈川県後期高齢者医療広域連合の被保険者の方を対象に歯科健診を無料で実施しています。

歯科検診"" “元気で長生き・認知症予防の秘訣!後期高齢者歯科検診とは” の続きを読む

【歯科医師が解説】虫歯のない子供を育てる秘訣

こんにちは。
南の街歯科クリニック歯科医師の石井です。

皆さんは子供の頃歯医者さんで虫歯の治療をした経験はありますか?

お子さんにとって、虫歯治療は大人以上に辛い経験になりがちです。
また、子供の頃に虫歯になると、大人になってからも虫歯のリスクを高めると言われています。

大切なお子さんを虫歯から守るために、どんな事に気をつけるべきなのか今回解説していきたいと思います。

子供の虫歯 “【歯科医師が解説】虫歯のない子供を育てる秘訣” の続きを読む

【口腔外科専門医が解説】歯医者さんに行くべきお口の粘膜や舌の異変

こんにちは。

南の街歯科クリニック歯科医師の石井です。

少し前になりますが、歌手の堀ちえみさんが舌癌を公表して話題になりましたね。

南の街歯科クリニックにも、その後舌癌を心配された患者様が多数来院されました。

南の街歯科クリニックでは、横浜保土ヶ谷中央病院元部長で口腔外科専門医の築丸寛先生に口腔外科担当として週に1回診療にいらして頂いています。

(診察日は月曜日もしくは金曜の午後です。お電話にてご確認下さい。)

今回は、築丸先生にインタビューさせて頂き、お口周りの粘膜疾患について解説したいと思います。南の街歯科クリニック “【口腔外科専門医が解説】歯医者さんに行くべきお口の粘膜や舌の異変” の続きを読む

【歯科衛生士が解説】お口の隅々まで綺麗に!!タフトブラシって?

こんにちは。

歯科衛生士の橋本です。

みなさんは歯ブラシ以外の補助用具を使用していますか?

歯ブラシ以外の補助用具には歯と歯の間をみがく歯間ブラシ、歯の間の隙間の虫歯を予防したり食渣を取り除くフロス、そしてタフトブラシなどが代表的です。

補助用具を活用することで、歯ブラシだけでは取り除ききれないお口の隅々の汚れを綺麗にお掃除することが出来ます。

今回はそんな補助用具の中でも、タフトブラシについてお話しします。

虫歯 “【歯科衛生士が解説】お口の隅々まで綺麗に!!タフトブラシって?” の続きを読む

【歯科衛生士が解説】歯や顎を守る!マウスピース(ナイトガード)について

こんにちは。
歯科衛生士の杉田です。
皆さんは顎が痛くなったり、朝歯が痛む経験はありますか?

実はそんな方は、顎関節症予備軍かもしれません。

顎関節症は放っておくと、健康に様々な影響を及ぼすことがあります。
そんな顎関節症からお口を守ってくれる強い味方がマウスピース(ナイトガード)なんです。

今回はマウスピースについてお話ししたいと思います。南の街歯科クリニック"" “【歯科衛生士が解説】歯や顎を守る!マウスピース(ナイトガード)について” の続きを読む

【歯科衛生士が伝授】年齢別!生涯お子さんの歯の健康を守るための仕上げ磨きのコツ

こんにちは。南の街歯科クリニック歯科衛生士の荻原です。

 

小さなお子さんをお持ちの親御様は、仕上げ磨きをお子さんにしていただいていると思います。

仕上げ磨きは、自身では汚れを取りきることのできないお子さんの虫歯予防にとても重要です。

 

そんな仕上げ磨きですが、一体お子さんが何歳になるまでするべきか迷った事はありませんか?

 

今回は仕上げ磨きについてお話しさせて頂こうと思います。 “【歯科衛生士が伝授】年齢別!生涯お子さんの歯の健康を守るための仕上げ磨きのコツ” の続きを読む

【歯科医師が教える】アイスをかじると歯がしみる!?知覚過敏の原因と対策

こんにちわ。
南の街歯科クリニック、歯科医師の石井です。

暑い日が続いています。
夏は冷たいアイスクリームが美味しくて、筆者もついつい食べ過ぎてしまいます。

皆さんは冷たいアイスクリームをかじった時に、歯がキーンとしみてしまった経験はありますか?

実は冷たい物がしみる原因の1つに知覚過敏と呼ばれるものがあります。

歯がしみると虫歯を連想される方が多いかと思いますが、虫歯以外にも様々な原因があります。

今回は知覚過敏の原因と対策、予防法について解説したいと思います。

“【歯科医師が教える】アイスをかじると歯がしみる!?知覚過敏の原因と対策” の続きを読む

【歯科医師が解説!】  親知らずは抜いた方が良いの?

こんにちわ。

南の街歯科クリニック歯科医師、石井と申します。

 

患者様によく聞かれる質問の1つに親知らずについて、があります。

 

みなさんの中にも親知らずがある、と歯医者さんに指摘されたり、親知らずがうずいたり、痛んだりしたご経験はありませんか?

 

今回は抜歯した方が良い親知らずについて解説しようと思います。

“【歯科医師が解説!】  親知らずは抜いた方が良いの?” の続きを読む

【衛生士が徹底解説!】気になる口臭ケア!!

梅雨が近くなるにつれて、じめじめと湿気が多い季節になってきました。
この時期、患者様からのご相談で特に多いのが口臭についてです。

ご自身でいろいろ試しても中々口臭ケアが万全ではないと感じる方も多いのではないでしょうか。

歯みがきを頑張っていても、実は歯以外に口臭の原因になる場所があるんです。

今回は自宅で簡単にできる口臭ケアについて、衛生士の杉田さんにお話しして頂こうと思います。 “【衛生士が徹底解説!】気になる口臭ケア!!” の続きを読む

【知らないと損する!?】医療費控除について

こんにちは。

南の街歯科クリニック歯科医師の石井です。

みなさんは医療費控除という言葉を聞いたことがありますか?

意外と知られていない医療費控除ですが、実は一定額以上の医療費を1年間で支払った時に、確定申告をすることで税金の1部が返ってくる場合があるんです。

医療費控除で返還される金額はなんと最高200万円にもなります。

今回は、そんな知らないと損する医療費控除についてお話ししようと思います。

“【知らないと損する!?】医療費控除について” の続きを読む

【歯科医師が教える】なかなか聞けない!歯の神経の治療

南の街歯科クリニック、歯科医師の鈴木です。

皆さんは虫歯が深くなってしまって歯にお痛みが出たり、歯の神経の治療のために何回も歯医者さんに通った経験はありますか??

歯の神経の治療は専門的な知識が多く、患者様にとって分かりにくい治療の一つだと思います。

今日はそんな歯の神経の治療法についてご紹介しようと思います。 “【歯科医師が教える】なかなか聞けない!歯の神経の治療” の続きを読む

【歯科衛生士が教える!!】お子さんの歯と虫歯の予防

こんにちは。南の街歯科クリニック歯科衛生士の橋本です。

皆さんの中には子供の頃に歯医者さんに通った方も多いかと思います。

実はお子さんの歯は大人よりも虫歯になりやすいんです。

今回は子供の歯と虫歯の関係についてお話ししたいと思います。> “【歯科衛生士が教える!!】お子さんの歯と虫歯の予防” の続きを読む

【歯科医師が教える!!】10年後に差が出る!!効果的な歯周病予防

こんにちは。
南の街歯科クリニック歯科医師の鈴木です。
前回は歯周病の発生についてお話しさせていただきました。
今回は歯周病予防に有効なクリーニングなど、より効果的な歯周病対策についお話ししようと思います。

“【歯科医師が教える!!】10年後に差が出る!!効果的な歯周病予防” の続きを読む

【歯科医師が教える!!】歯周病の原因

こんにちは。
皆さんは歯茎が急に腫れたり、歯磨きをしたときに出血した経験がありますか??
それは実は歯周病が原因かもしれないんです。

歯周病という言葉は耳にしたことがある方も多いと思いますが実際歯周病がどんな病気でどのように進行するのかは中々知る機会が少ないかと思います。

南の街歯科クリニック鈴木先生に歯周病の原因と対策法について今回と次回の2回にわたって教えて頂きたいと思います。 “【歯科医師が教える!!】歯周病の原因” の続きを読む

【歯科衛生士が教える!!】虫歯予防に役立つフッ素の全て!!

こんにちは。

南の街歯科クリニック歯科衛生士の荻原です。

むし歯予防の為にはフッ素を良く聞きますよね。 実際には、フッ素とは何か?どうしてフッ素を使うのか? 今回はそんなフッ素についてお話しさせて頂こうと思います。 “【歯科衛生士が教える!!】虫歯予防に役立つフッ素の全て!!” の続きを読む

[歯科医が教える!!] 受験を勝ち抜くために歯医者さんに行く理由は!!

こんにちは。

南の街歯科クリニック歯科医師の石井です。

皆さんは試験前や試験中に突然歯が痛くなったことはありませんか??

せっかく準備万端で試験に臨んだのに歯の痛みで集中できなかったり、試験直前に歯が痛くて勉強どころではなかった・・・

などの患者様の話を聞く経験が、受験シーズンにしばしばあります。

実は、筆者自身も大学生時代に、試験前日に唾石症で顔がパンパンに腫れて口腔外科に駆け込むなどの苦い経験があります。(実は、試験科目は口腔外科でした!!)

また、幼稚園や小学校受験では近年、お子さんの口元がチェックされるといわれています。

今日は、受験に集中して合格を勝ち取るために必要な虫歯ケアや、受験でチェックされやすい口元、矯正治療の開始時期について幼稚園、小学校、中学高校、大学受験に渡ってご紹介したいと思います。 “[歯科医が教える!!] 受験を勝ち抜くために歯医者さんに行く理由は!!” の続きを読む

【歯科衛生士が教える!】なかなか聞けない!歯医者さんでのレントゲン撮影と放射線量

皆さんは歯医者さんでレントゲン撮影をされたことはありますか?

虫歯や根の治療を行う前後や歯周病の進行度合いを調べるために、歯科医院では度々レントゲン撮影を行います。

近年では、放射線の被爆量はクローズアップされ、心配される方も多いかと思います。

皆さんのご不安を解消するためにも、今回は歯科衛生士杉田さんに歯科治療に用いるレントゲン撮影法と放射線量についてお話して頂きます。 “【歯科衛生士が教える!】なかなか聞けない!歯医者さんでのレントゲン撮影と放射線量” の続きを読む

【南の街歯科クリニックのこだわり!】お子さんも楽しくできる歯科治療

こんにちは。

南の街歯科クリニック歯科医師の石井です。

皆さんは子供のころに歯医者さんに行くのが「ゆううつ」だったり、歯医者さんで「怖い」思いをしたことはありませんか?

子供の頃に感じた恐怖心や嫌な気持ちは、時間が経って大人になってもトラウマとして残ってしまうことがあります。

つい子供のころに味わった苦い経験から歯医者さんを敬遠して虫歯が大きくなってしまった・・・

なんて経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?。 “【南の街歯科クリニックのこだわり!】お子さんも楽しくできる歯科治療” の続きを読む

【歯科医師が教える】虫歯の進行別治療法!!

今回は南の街歯科クリニック勤務歯科医師の鈴木先生に虫歯の進行とその治療方法について解説して頂きます。

こんにちは。歯科医師の鈴木です。
虫歯の治療が怖かったり忙しいなどの理由で治療を後回しにしてしまう方もいらっしゃるかと思います。

しかし、虫歯は放っておくと、とっても怖い病気なんです。
今日は虫歯の進行とその進行度合い別の治療法についてご紹介します。 “【歯科医師が教える】虫歯の進行別治療法!!” の続きを読む

【歯科医師が教える】痛い麻酔注射と痛くない麻酔の秘密

こんにちは。

歯科医師の石井です。みなさんは歯医者さんで治療をする時、どんな事にストレスを感じますか?

痛みのある治療が怖いと感じる方も多いかと思います。

近年では歯科治療の技術が進歩し、治療に伴う痛みは画期的に軽減されたといわれています。

しかし、その中でも痛いかどうか歯科医師の技量によって左右されやすいのが麻酔注射です。

 

歯医者さんで虫歯治療や歯を抜く時などによく用いられる、麻酔注射について今回ご紹介したいと思います。 “【歯科医師が教える】痛い麻酔注射と痛くない麻酔の秘密” の続きを読む

訪問診療

南の街歯科クリニックでは平成30年10月より訪問歯科診療を開始いたしました。
クリニックに通うことが困難な方、寝たきりの方のお口のクリーニング、入れ歯の作成と調整、虫歯の治療などをご自宅や老人ホームなどに伺い治療を行っています。

訪問歯科 “訪問診療” の続きを読む

【歯科医師が教える】知覚過敏について

知覚過敏について、今回は、歯科医師の鈴木先生に知覚過敏症についてお話頂きます。知覚過敏

これからの季節は、水道の水や、外の風などとても冷たくなってきましたね。その際歯がしみた経験はございませんか?

ひょっとして虫歯かな、などと思うかもしれません。 “【歯科医師が教える】知覚過敏について” の続きを読む

【歯科医師が教える】インプラント、入れ歯、ブリッジの選び方

インプラントの構造、インプラントの治療の流れについてご説明させていただきました。(スタッフブログ [歯科医師が教える]インプラントの構造、[歯科医師が教える]インプラントの治療の流れ参照)

インプラントやブリッジという治療法は耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。ただ、具体的にどんな治療法なのかは実際に治療を受けた方でないとなかなか想像がしにくいかもしれません。

ここではインプラント治療と入れ歯、ブリッジと比較した長所と短所、適応症についてご説明していきます。

“【歯科医師が教える】インプラント、入れ歯、ブリッジの選び方” の続きを読む

【歯科医師が教える】インプラント治療の流れ

1回の手術による1回法、2回の手術に分ける2回法。残せない歯牙を抜歯し当日にインプラントを埋入する抜歯即時埋入法等いろいろな手術法があります。今回は当院で主に行っている一般的な2回法についてご紹介します “【歯科医師が教える】インプラント治療の流れ” の続きを読む

【歯科医師が教える】インプラントの構造って?

インプラントとは、歯がなくなった場所の顎の骨にインプラント体と呼ばれる人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法の事です。

今までの入れ歯やブリッジに加え、インプラント治療はより身近になってきました。

インプラント治療により、より一層ご自身の歯に近い噛み心地や周りの歯と調和した美しく自然な口元を再現する事が可能となってきています。

ここではインプラントの構造と歯の固定方法についてご紹介します。

“【歯科医師が教える】インプラントの構造って?” の続きを読む